瓦版「蒸気車」

明治5年(1872)6月12日(旧暦:5月7日)品川・横浜間が仮開業し、日本で最初の鉄道が走り始めました。これにより、人々が2本のレールの上を走る機関車を目にすることとなり、それまで徒歩や駕籠、せいぜい馬程度しか陸上の移…

南部縦貫鉄道

南部縦貫鉄道。なんとも壮大な名称ですが、実際には名称とは真逆の小さな私鉄が、青森県にありました。開業は、昭和37年(1962)10月20日。千曳(西千曳)〜七戸間15.4kmでしたが、その後昭和43年(1968)8月に西…

山手線道灌山トンネル跡

山手線。おそらく、在来線の路線名としては日本で一番有名だと思います。地方の人に「山手線って知ってる?」と質問しても、きっと多くの人が「東京をグルグル回っている電車でしょ」みたいな答えをしてくれると思います。 現在、山手線…

日本最初の電車

日本で最初に電車を営業運転に用いたのが、明治28年2月1日に七条停車場前から伏見町油掛の間で営業を開始した京都電気鉄道株式会社であることは、これまでにも多くの先学諸氏により度々紹介されています。しかし、これに先立つ5年前…

準急「ゆのさと」

上野発、水上行きの優等列車として、まず最初に頭に浮かぶのは急行「ゆけむり」。そして、1980年代に入ってから登場した特急「谷川」ではないでしょうか。急行「ゆけむり」は、1968年(昭和43)に登場し、1985年(昭和60…