コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 奈良線… JR西日本奈良線稲荷駅は、明治12…
  • 越前電… 1974(昭和49)年8月13日、…
  • ホーム… 昭和51年4月1日に全線廃止となっ…
  • 瓦版「… 明治5年(1872)6月12日(旧…
  • 南部縦… 南部縦貫鉄道。なんとも壮大な名称で…

鉄道文化研究所

鉄道文化の研究と鉄道遺産を生かしたまちづくりを考える研究所

  • お問合せ
  • 代表プロフィール
  • 研究所の仕事
ホームタグ 今庄駅

タグ: 今庄駅

今庄駅(2)

2019年4月27日2019年5月23日鉄道文化研究所

上の画像は、昭和25年3月現在の今庄駅の配線図ですが、一見して、地方の幹線中規模駅であることが、見て取れると思います。図の上部、太線で表現されているのが本線で、下部の細線で表現されている部分が機関区になります。 主要部分…

今庄駅、北陸本線、鉄道歴史 続きを読む

今庄駅(1)

2019年4月24日2019年5月23日鉄道文化研究所

福井県の嶺北と嶺南を分ける木ノ芽峠の麓に位置する山間の小駅、北陸本線今庄駅。 現在は、普通電車と早朝の敦賀行き快速電車が停車する小さな駅になってしまいましたが、昭和37年6月に北陸トンネルが開通するまでは、今庄・敦賀間の…

今庄機関区、今庄駅、北陸本線、鉄道歴史 続きを読む

ご案内

  • お問合せ
  • 代表プロフィール
  • 研究所の仕事

最近の投稿

  • 奈良線稲荷駅ランプ小屋 2021年10月23日
  • 越前電気鉄道下荒井隧道 2021年3月19日
  • ホーム待合室に転用された南海鉄道電5形(モユニ521形) 2021年2月1日
  • 瓦版「蒸気車」 2020年12月4日
  • 南部縦貫鉄道 2020年11月8日

カテゴリー

  • 保存 (1)
  • 切手と消印 (2)
  • 観光列車 (1)
  • 鉄道史 (24)
    • 列車 (1)
    • 北陸本線 (8)
    • 廃線 (7)
    • 施設 (1)
    • 歴史史料 (1)
    • 車両 (8)
    • 鉄道錦絵 (1)

最近の投稿

  • 奈良線稲荷駅ランプ小屋
  • 越前電気鉄道下荒井隧道
  • ホーム待合室に転用された南海鉄道電5形(モユニ521形)
  • 瓦版「蒸気車」
  • 南部縦貫鉄道
Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.